2023-01-01から1年間の記事一覧
まれびと親指姫(1)【電子限定おまけ付き】 (ウィングス・コミックス) 作者:なるしまゆり 新書館 Amazon まれびと親指姫(2) (ウィングス・コミックス) 作者:なるしまゆり 新書館 Amazon 人ならざる者たちが住む精霊市国。そこには時折、妖精たちの行い…
第4話 ザ・ラン 高橋一生 Amazon 第5話 背中の正面 高橋一生 Amazon 漫画家・岸辺露伴が、漫画のネタ探しのためいろいろなことに首を突っ込んでは遭遇する奇妙な事件の話。祝・映画化。ということでようやく4話以降を観ることができました。ずーっと気にな…
ヨルムンガンド(1) (サンデーGXコミックス) 作者:高橋慶太郎 小学館 Amazon ヨルムンガンド(7) (サンデーGXコミックス) 作者:高橋慶太郎 小学館 Amazon 両親を戦争で失ったことで、武器を憎む元少年兵のヨナ。ある出来事をきっかけに、武器商人ココと…
suminotosyo.hatenablog.com スマホゲーム『リンバスカンパニー』をやってます。ダークな世界観と、敵味方問わず一癖も二癖もあるキャラクターたち。特に問題なくストーリーを追えているものの、作品をより楽しむため関連作品に手を出し始めました。●ロボト…
とわかった話。ここ2~3ヵ月くらいのことです。 必要があって関連本を読んでたところ、なぜかふと「これ私のことじゃね?」と気づきました。それまでもさんざん勉強してきたし本も読んでいたのに、なぜ今になって急に腑に落ちたのか。謎。突然こういうことが…
聖地X 岡田将生 Amazon www.youtube.com 半ばニート生活を送る兄と、離婚危機を迎えている妹。「妹夫のドッペルゲンガー」に悩まされる2人が、韓国を舞台に奔走する話。 公開前に何かのきっかけで予告を観て、うわぁ~メチャメチャおもしろそ~と気になって…
「おまえもチョコミン党にならないか?(CV.石田彰)」とか言われたらチョコミンスキーが増えるのだろうか……なんてどうでもいいことばかり考えている今日この頃。近頃だいぶ暖かくなってきました。 PARM(パルム)ショコラミントと明治チョコミントアイスパ…
あんまり進んでいませんが、めちゃめちゃ登場を願ってたあの人に会うことができました。それだけでひゃっほーい!とあたま花畑状態。 以下、ストーリーの感想です。ネタバレあり。
金鹿ルートの序章を終えました。以下、ストーリーについて感想綴っていきます。ネタバレしてます!
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch コーエーテクモゲームス Amazon www.youtube.com 前作『ファイアーエムブレム風花雪月』をやってた終盤から、ずーーーーーっっっと待ち遠しかった作品。ついに始めました!!!以下感想。ネタバレあります。
しました。心の中では「しましたぁぁぁぁ~!!!」と喜びに花が咲き天使が舞い上がっているものの、表に出すとなるとどうしても「しました(スン)」みたいな反応になります。なぜ。 とりあえずネタバレ感想をドンドコ綴ります。思いっきし本編の内容に触れてま…
前回の感想から12時間ほどプレイしました。いろいろわかってきたことがあるので感想の付け足し。なるべくネタバレせず綴っていくつもりですが、少しでも面白そう、やってみたいと思った方はご自身でプレイされることをお勧めします! シナリオはウワァーそう…
www.youtube.com www.jp.square-enix.com 東京・墨田区に伝わる≪本所七不思議≫。そしてそれぞれの怪談に纏わる呪いが込められた根付≪呪詛珠≫。呪詛珠を手に入れた人々は≪呪主≫となり、呪いの力を使ってお互いに殺し合うこととなる。すべては「蘇りの秘術」を…
クリアしました。 やっっっっっ……とここまでこれた!長かったです。一万年と二千年前からや~っている~ くらいの心地でしたが、実際はかかったのは約4ヵ月。以下感想です。ネタバレあります。
思いきり朝寝坊したい。黒鷲・教団ルート、第2部7月に入りました。以下感想です。ストーリーについて少しと、細かなことについて。ネタバレしてます。
黒鷲・教団ルートの第2部。5月に入りました。ざっくりストーリーと、あと細かなことについて感想を綴ってます。以下ネタバレあります。
教団ルートというのでしょうか。第2部の1月半ばまで進みました。ストーリー的には「まだまだこれからだぜ」って感じですが、以下感想。思いっきりネタバレしてます。
ぶじクリアしました。感想は4月以降のシナリオについて。あと個別エンドについても綴ってます。ネタバレあります。
黒鷲ルート、2月・3月の進軍を終え4月に入りました。また主要メンバの支援情報をすべて解放。やりきりました……!以下ネタバレしてます。4月散策までの内容と支援情報について。
おすすめに出てきた動画を何気なく開いたら引きずり込まれた話。 www.youtube.com 『ヒプノシスマイク』の”中央区”というユニットが歌っている曲です。あまりの格好よさに一瞬で虜になりました。続けて同ユニットの『Femme Fatale』も視聴し、え、なにこれ、…
黒鷲ルート1月進軍をクリア!2月に入りました。ブログタイトルはここ最近、「第▲部●月まで」みたいにしていました。その方が自分にとって見やすい気がしたので。しかし意外と何があったか思い出せない&飽きてしまったため、またおかしなタイトルに戻します。…
黒鷲ルート第2部に入りました。特にストーリーが進んだわけではないものの、支援情報が一気に解放されたのと城内散策で思うところがあったので綴ります。ついでに妄想もポロリ。盛大にネタバレしてます。
黒鷲ルート、第2部目前までこぎつけました。以下ネタバレも甚だしいです。主に1月からのストーリー展開について。
黒鷲ルート、1月に入りました。以下感想。11月と12月の出撃課題、また支援情報や外伝についてネタバレしてます。長いです。
limbuscompany.jp www.youtube.com 12人の囚人たちを乗せ走るバス。記憶喪失の主人公が、囚人たちを束ねる「管理人」となって各地を巡る話。 2月27日のリリースから早1週間。ようやくシステム周りにも慣れてきました。最初はどこに何があるかわからないしバ…
黒鷲ルート、11月に入りました。ストーリーは少しずつ進んでいます。そして相変わらず生徒同士の支援情報がかわいい。以下、ストーリーと外伝、支援情報について感想。ネタバレあります。
鬼と踊る 作者:三田三郎 左右社* Amazon 詩・短歌・俳句はそこまで馴染み深くはありませんが、ときどき手に取ります。今作『鬼と踊る』はタイトルに一目ぼれ。「踊る」って楽しそう、でも鬼とって怖くないのかと、コミカルと殺伐さが同居していて中身もまさ…
金鹿、青獅子ときて、ようやく黒鷲ルートに入りました。今は9月頭にいます。いろいろと思うところがあったのでキャラクター周りについて綴ります。以下ネタバレあり。
あまりにもいい内容だったのでご紹介。 自分でできるスキーマ療法ワークブック Book 1 生きづらさを理解し、こころの回復力を取り戻そう 作者:伊藤 絵美 星和書店 Amazon 自分でできるスキーマ療法ワークブック Book 2 生きづらさを理解し、こころの回復力を…
バトルがあまりにも(自分にとって)ムズすぎるため放置していたサイドストーリー。EP3からちまちま進め、なんとか7まで漕ぎつけました。以下、感想。ストーリー周りについて綴ってます。ネタバレあり。